学校で使える題材が満載!
特に初心者やパソコンが苦手な先生におススメ!!
2016年3月21日より教職員の方を対象とした「先生のための春季パソコン講座」を開催します。
業務の効率化を図りたい方やスキルアップしたい方はぜひご参加ください。
開催日程
講座名 | 開催日 | 詳細 |
---|---|---|
【ワード基礎】 文書のレイアウト | 3/21(月) | 書類やポスターなど3つの作品を作りながらマイクロソフト・ワードの基本操作を学べます。 詳しくはこちら>> |
【ワード応用 1 】 表と縦書きレイアウト | 3/23(水) | 知っておきたいテクニック! 運動会のプログラムなどを作成しながら、表組みや縦書き文書の鉄則テクニックを学びます。ポスターやビジネス文書にも応用できる便利な表の使い方がマスターできます。 |
【ワード応用 2 】 学級通信作成 | 3/25(金) | 一歩進んだワードの使い方。 2種類の学級通信を作りながら、一歩進んだマイクロソフト・ワードの使い方を学びます。 園だよりにも応用できます。 詳しくはこちら>> |
【特別講座】 子供向けプログラミング講座を体験! スクラッチグラミング基礎 | 3/27(日) 10:00~12:30 または 13:30~16:00 | プログラミングツール「Scratch」を使って、プログラミングの基礎を学ぶことができます。当パソコン教室で小中学生を対象に毎月開催している「キッズプログラミング倶楽部」のカリキュラムを体験していただきます。(プログラミングが初めての方を対象にした内容です) プログラムについて・プログラミングツール「Scratch」の基本操作・作品制作演習の流れで学びます。 ※特別講座につき 受講料2,500円(税込)となります |
【エクセル基礎 1 】 名簿と成績表作成 | 3/28(月) | シンプルな名簿と計算式を使った成績表を作りながらマイクロソフト・エクセルの基本操作が学べます。 詳しくはこちら>> |
【エクセル基礎 2 】 エクセル関数入門 | 3/29(火) | エクセルで差をつける…vlookup関数や人数の集計など、様々な関数の使い方を学びます。使用例を通して仕事に必須の関数が身に付きます。「関数は難しそう」という人も安心してご受講いただけます。 |
【パワーポイント基礎】 プレゼン資料作成 | 3/30(水) | 学校PRのプレゼンテーション資料を作成しながらマイクロソフト・パワーポイントの基礎を学びます。 詳しくはこちら>> |
【いっきにわかる!】 タブレット入門 | 3/31(木) | 乗り遅れる前に…初めての方を対象に電源の入れ方からタブレット操作の基本を学びます。文字入力・地図などの標準的なアプリの使い方や、安心して使うために最低限知っておくべき設定を紹介。一般的なタブレット利用方法が身に付きます。 ※ 講座内でNexus7をお貸しします 詳しくはこちら>> |
【ビジネスに活かす!】 タブレット徹底活用 | 4/1(金) | タブレットを100倍活用しよう…パソコンで作った資料をタブレットでチェックしたり、スケジュールをメンバー同士で共有したりといった、知っていると差がつくタブレットの活用法を学びます。タブレットからパソコンを操作する方法なども紹介。 ※ 講座内でNexus7をお貸しします |
※ 開催日はいずれか一日をお選びください(各講座一日完結です)
※ 講座内で作成したファイルはお持ち帰りいただけます。USBメモリなどをご持参ください。
時間
10:00~16:00(お昼休憩1時間)
料金
1講座9,720円(税込)
割引
3講座以上お申し込みの場合は、1講座あたり9,220円
※初回一括払いの方に限ります。
科学技術館へのご入館について
ご受講いただいた先生は科学技術館を無料でご見学いただけます。
※当日および後日1回有効。
定員
各15名(先着順)
お申込み方法
ご希望の講座と日程をお電話かFAXでお申し込みください。後日受講案内を郵送いたします。
- TEL:03-3212-2455
- FAX:03-3212-7244